アカホシカメムシの仲間
アカホシカメムシの仲間
この左の動画のカメムシコロニーには成虫がいなかった。少し離れた枝に見つけたのが右の動画である。これが左の幼虫の成虫であると推測して並列に置いているが、誤りである可能性も否定できない。
下段のホシカメムシはタイ、ラオスでは常連となっているカメムシである。
上段のカメムシ下段のカメムシとの違いは下段の種には明瞭な黒い星があり、上段の種にはそれが見られないということである。しかし、体型的には非常に似ており、上段の種もホシカメムシの一種で間違いではないだろう。
2011.08.12 ホシカメムシの仲間
2006.08 アカホシカメムシ
2006年ラオス取材地ナンヤン村の綿畑で撮影したもの。
日本国内でも九州や沖縄など暖かい地方でよく見られ、綿などの害虫とされている。
カメムシ01_1108Lao
( Youtube動画再生 00’29)
2011.08.12 DongBangの林
カメムシ02b_1108Lao
( Youtube動画再生 00’29)
2011.08.12 DongBangの林
カメムシ02a_1108Lao
( Youtube動画再生 01’15)
2011.08.12 DongBangの林
カメムシ目 ホシカメムシ科
2006.08 アカホシカメムシ
2005.04.29 日本のアカホシカメムシ(屋久島)