フジボグサ?/Uraria crinita
フジボグサ?/Uraria crinita
マメ科 フジボグサ属 東南アジア原産 多年草
2011.08.12 DongBang
2011.08.12 DongBangの林の原生の林と水田に切り開かれた境に残された明るい湿地で見つけた。花の形からマメ科と推測し、資料で行き着いたのが「フジボグサ」。日本国内の沖縄や西表で撮影されたフジボグサと比較すると花の色や穂の長さに違いが見つかるが、当らずとも遠からずということにしておく。
花のつき方としてはウツボグサに似ていると感じ、はじめウツボグサでUPしようかと迷ったが、花の形からマメ科の仲間にした。参考資料にリンクを張る。
2011.08.12 ラオス ビエンチャン近郊 DongBahgの林 水田に切り開かれた明るい湿地
2011.08.12 DongBang
2011.08.12 DongBang
◆参考資料
日本のムラサキウマゴヤシ
カナダのムラサキウマゴヤシ
日本のウツボグサ