上の動画は我が家の部屋の灯りに迷い込んだスズメガ。最近は来なくなったが10年程前までは、1年に1匹や2匹は必ず迷い込んで家族を騒がせたものだが、そういった出来事も今では懐かしい。
下段の静止画は同じく我が家の玄関の灯下に迷い込んだスズメガ。ステルスのような体型がかっこいい。
上の動画は我が家の部屋の灯りに迷い込んだスズメガ。最近は来なくなったが10年程前までは、1年に1匹や2匹は必ず迷い込んで家族を騒がせたものだが、そういった出来事も今では懐かしい。
下段の静止画は同じく我が家の玄関の灯下に迷い込んだスズメガ。ステルスのような体型がかっこいい。
スズメガ/Sphingidae
チョウ目 スズメガ科
スズメガ01_自宅
( Youtube動画再生 00’17)
セスジスズメ01_110909 / 自宅
( Youtube動画再生 00’39)
セスジスズメ02_110909 / 自宅
( Youtube動画再生 02’16)
モモスズメ01_050701_ガイコツ山
( Youtube動画再生 00’35)
上の動画は我が家の玄関脇のアボガドの木の葉の中に、たぶんセスジスズメのさなぎがいる気配。ガサガサゴソゴソ音はしているのだが姿は見えない。
さなぎであれば何とか羽化する所を撮影したいと願うのは虫好きなら当たり前の欲求。当方はニワトリ型の人間なのか、見たい撮影したいという欲求は人一倍強いのだが、この木(玄関)から1歩離れるとたちまち次の興味に気移りしてさなぎのことを忘れてしまう。何が言いたいのかは自ずとわかるように、羽化は撮影していない。
シモフリスズメ へ
※2021.10 カメラ修理中に幼虫を拾った。翌日蛹になっていた
セスジスズメ03_211018_自宅
( Youtube動画再生 01’23)
※干からびてしまった。観察終了