ホオズキカメムシ 

 ◆2012年03月 HHLのホオズキカメムシ

2012.03.28 HHL、 学校の校庭で撮影

2012.03.28 HHL、学校の校庭で撮影

Caridops albomarginatus

カメムシ目 ナガカメムシ科

ホオズキカメムシ 1203Thai HHL/チェンライ

( Youtube動画再生  00’39)

HHLとは タイ、チェンライ郊外にある Ban Huay Hin Lahd Nai /バン・ホエヒンラートナイ 村(白カレン族の居住村落) の略。


同じ年の3月と10月、丁度雨季と乾季の境目に当たる季節に同じ村を訪問することが出来たというのは大変好運なことであった。2012年11月に当サイトの動画表示方法を変更するに伴い、これまで次々に新しいページを増やしてきたが、同じ村で撮影したものはページを変えるより追加して行くことの方がわかりやすいか考え、早速トライしてみた。

動画の表示方法を含め、いろいろトライしてより良い方向を目指そう。

 ◆参考資料

2002.06.01 自宅のホオズキカメムシ

ホオズキカメムシ 1210Thai HHL/チェンライ

( Youtube動画再生  00’33)

 ◆上段は2012年3月の記録、2012年10月以降の記録は下段に掲載

 ◆2012年03月 HHLのホオズキカメムシ

ホウズキカメムシ1_1408HHL

( Youtube動画再生  01’05)

 ◆2014年08月 HHLのホオズキカメムシ

ホウズキカメムシ1_1408HHL

( Youtube動画再生  00’49)

2014.08 HHLの南の沢を少し遡った所に、村人の小さな野菜畑があり、そこで育てられていたトウガラシの若芽に沢山見つけることが出来た。この畑を耕している村の婦人は当然、このカメムシがついているのを知っていると思うのだが、除けたり、退治しようとする姿は見えなかった。

これはラオスの綿畑でも同様な疑問を持ったことがあり、ラオスでもカメムシを放置していた。

今年気がついたのは、このカメムシの脚が太いこと。2012年アメリカで撮影した種とそっくり。よって参考資料にメンフィスのカメムシを追加しておく。

2012.09 USA テネシー州メンフィス