◆2007年8月 ラオス  パクセー郊外での記録

オオタニワタリ/Asplenium antiquum Makino

 パクセーで撮影したオオタニワタリは野性のものとはいえず、観賞用に人によって植えられたもの。国内で見るものと異なるのは、パクセーのものは温度や湿度管理が必要ない自然環境/戸外でのびのびと育っていることである。

 日本のオオタニワタリ

2007.08.07 ラオス パクセー郊外

 ◆上段は2007年8月ラオス、パクセーの記録、2011年8月ラオス、2013年2月、8月タイの記録は下段に掲載

 シダ植物 チャセンシダ科 チャセンシダ属 アジア全域 着生シダ

 ◆2011年8月 ラオス  ビエンチャン へのリンク
 ◆2013年2月 タイ チェンライ市内での記録

2011.08 ラオス ビエンチャン市内の園芸店で撮影した日本ではあまり見かけないオオタニワタリの園芸品種を紹介

2013.02 タイ チェンライ市内の役所か役人の官舎様の建物の歩道に面した植え込みに、径3m程もある威風堂々としたオオタニワタリを容れた鉢がいくつも並んでいた。日本では植物園の温室にでも行かなければお目にかかれないものが自然の状態の中で育てられるというのはなんともうらやましい。下に鉢を示すが、なんとも心許ない大きさ。これが秘訣なのかも知れない。

 ◆2013年3月 タイ メーサイ市麻薬博物館庭園での記録

2013.02 タイ HHL/チェンライ 村の林内で見つけたオオタニワタリ。村の中心部、コミュニティーハウス周辺にもあるような気がするが撮影していないのは何故だろう。園芸品嫌いが顔をのぞかせているのかも。

2013.02 タイ チェンライ市内 上のオオタニワタリの葉の裏側、胞子嚢がビッシリと並んでいる

 ◆参考資料&サイト内メニューリンク

2006.08 ラオス植物 Top へ

2010.08 タイ植物 Top へ

2013.02 タイ植物 Top へ

※ジャンプしてきた元のページに戻る時にはブラウザーの戻るボタン「◀」で戻ってください。

 ◆2013年8月 タイ チェンライから村へ向かう途中のGS
 ◆2014年8月 タイ チェンライ市内
 ◆2014年8月 タイ HHL/チェンライ

オオタニワタリ_1408HHL/西の沢

( Youtube動画再生  00’37)

 ◆2015年8月 タイ WPP/寄宿舎

※ジャンプしてきた元のページに戻る時にはブラウザーの戻るボタン「◀」で戻ってください。