アカミミガメ/Trachemys scripta
アカミミガメ/Trachemys scripta
動画を見ればわかる通りかなり大きなアカミミガメである。何年でこの大きさになるのかわからないが寿命は20〜40年と幅があり、この大きさはメスのようである。
アマミミガメはいわずと知れた要注意外来生物の代表とも奉られている生物である。本来であれば、このように見つけ捕獲したのならば、公園事務所などに届けて処理をお願いすべきなのだろう。が、それもまた面倒くさそう。
そもそも、公園などでこのような生き物や植物を見かけた場合どう対処すべきか周知が必要である。公園のハトや野鳥への餌やり。イノシシやサルへの餌やり。すべて同じ道理と主張の交錯のようである。ほとんどの場合は地球上で一番破壊的な害を及ぼす人間という生き物が、その身勝手な利害から出されたクレームが原因となっているようである。
悲しいかな、当方もその害人であることから、この紛争に口出しできないのである。
カメ目 ヌマガメ科 アカミミガメ属
アカミミガメ01_110620_千葉市泉自然公園
( Youtube動画再生 02’26)
アカミミガメ01_110620_千葉市泉自然公園
( Youtube動画再生 03’00)
アカミミガメ03_180301_航空公園
( Youtube動画再生 00’41)