マイマイガ/Lymantria dispar

 ◆2017.06.14〜自宅ほか/動画順不動

チョウ目 ヤガ上科 ドクガ科 マイマイガ属 世界の侵略的外来種 森林害虫

マイマイガ01毛虫_170620目白

( Youtube動画再生  01’22)

毎年フジの花が終わり新葉が展開し始めるのと一緒にマイマイガの毛虫も出現する。彼らは夜食事をして昼間は薄暗いところに固まっている。毎年のことなので彼らがどの辺りにいるのか見当がついているので、ビニール袋と割り箸を持って殺戮にいそしむ。これまでは殺戮を数回繰り返して毛虫が見えなくなったら終わりだったのだが、今年は庭に来る野鳥のために毛虫を全部取るなとのお達し。その防御の緩んだ故にか、ベランダのハチのカゲでサナギになっているのを見つけた。暇ではないのだが、いいオモチャを見つけたようなもの。夜間撮影できるように植木鉢ごと部屋の中に入れ、定点観測よろしく三脚に据えたビデオカメラの高さにサナギがくるよう植木鉢を椅子の上に乗せた。以前使っていたプロ用の機材の時にはインターバル撮影(例えば30分間隔にビデオを作動するようセット)ができたが、現在は民生機なので気がついたときこまめに20秒程記録するというアナログ方式。結局留守をしていた間に羽化を撮り逃すことになるのだが、少なくとも1週間以上対象との付き合いが楽しめた。まだ整理していないカットが沢山あるので時間が出来た時にUPしよう。

毛虫は目白の大学キャンパスで6月20日、成虫(オス)を撮影したのは7月2日。メスの乾涸びたのは更にその2日後。森林害虫にランクインする程の種ではあるが、また、ドクガの仲間であることから駆除するのが正解なのだろうが、これも餌にしている野鳥や昆虫もいて、人のためだけで功罪を決めつけるのも?

当方にとっては理屈ではなく、単なる好奇心を注るオモチャのひとつ。

マイマイガ02蛹_170614自宅

( Youtube動画再生  02’50)

マイマイガ04_170702自宅

( Youtube動画再生  00’51)

マイマイガ03蛹_170614自宅

( Youtube動画再生  02’34)

マイマイガのオス(黒い)

マイマイガのメス(白い)

 ◆2019.06.20 自宅 この日から飼育中

ベランダのプランターで野菜をの苗を植えていた奥方が、綺麗なムシを捕まえたと言ってセマダラコガネを持ってきた。もう夜なので翌日撮影することにして、小さなプラケースに入れておくことにした。そこに、餌がわりにフジの葉をちぎって入れておこうとフジの葉に手を伸ばしたら妙な手触りがした。凡その推測はついたので、葉を葉柄からちぎって明るところで見たらこんなにでかくなっているマイマイガの幼虫であった。例年はもっと小さいうちから群れを見つけて殺戮を楽しむのだが、今年はこれが初めて。フジの葉でいいのならいくらでもあるので、さなぎ&成虫になるまで飼ってみようと、現在DVDーRの空きケースに入れて観察しているところ。単なる物好き。

 ◆2019.06.24 自宅 じっとして動かな行くなった
 ◆2019.06.30 自宅 九州から帰ると蛹になっていた
 ◆2019.07.28 自宅 観察していたのを忘れていた。この日、気がついたら干からびた成虫がいた
 ※2019.07.19 ガイコツ山/もしかすると

※2019.07.19 時点ではカレハガの仲間かと整理したが、自宅の干からびたミイラを見て、これはマイマイガの方が正解かも?

 ◆2020.05.28 ガイコツ山 幼虫

マイマイガ05_200528_ガイコツ山

( Youtube動画再生  01’15)

 ◆2020.06.15 自宅 幼虫 飼育中
 ◆2020.06.21 自宅 他の幼虫が侵入していた
 ◆2020.06.22 自宅

マイマイガ06_200629_ガイコツ山

( Youtube動画再生  00’55)

マイマイガ07_200629_ガイコツ山

( Youtube動画再生  01’16)

 ◆2020.06.29 ガイコツ山
 ◆2020.09.08 ガイコツ山 マイマイガの卵?
 ◆2021.05.08 ガイコツ山 幼虫

マイマイガ08_210508_ガイコツ山

( Youtube動画再生  00’48)

 ◆2021.05.12 ガイコツ山 卵塊と幼虫の顔
 ◆2021.05.15 ガイコツ山 幼虫

マイマイガ09_210515_ガイコツ山

( Youtube動画再生  00’35)

 ※2021.05.15動画は5/08の隣に収録

 ◆2021.07.11 ガイコツ山 幼虫

マイマイガ?10_210711_ガイコツ山

( Youtube動画再生  00’27)