ユーフォルビア/Euphorbia milii
ユーフォルビア/Euphorbia milii
トウダイグサ科 トウダイグサ属 マダガスカル原産 低木
2011.08.11 ビエンチャン市内の園芸店で撮影
ユーフォルビアは学名。日本の野草ではトウダイグサと同じ仲間。遠縁にはクリスマス期にもてはやされるポインセチアがあり、こちらは日本の園芸サイトなどではハナキリンと紹介される。それら概してピンク系の花を紹介していて、このクリーム色の花を初めて見たのでついカメラを向けた。
参考資料に日本のトウダイグサへのリンクを張っておく。
2012.10.11 チェンライ市内。大きな画像の右に紫色の葉のヘミグラフィスが写っていたり、左にはムラサキニガナが写っている。このユーフォルビアの仲間はポインセチアに近い種でUPした中心部の白い花弁が花の部分。
2012.10.16 チェンライ市内。これは2011年のラオスで撮影した種と同じで花の色が異なったもの。
2012.10.16 チェンライ市内。
2004.08.24 メーホンソン 赤カレン族の村
2010.04.30 つくば市
2013.08 タイ HHL/ チェンライ。当方が村でホームステイするお宅の階段下の植え込み。
※ジャンプしてきた元のページに戻る時にはブラウザーの戻るボタン「◀」で戻ってください。