イナゴの仲間4種
イナゴの仲間4種
ノンカム村の居住区には簡単な花壇や野菜が植えられたりはあったが、ほとんどは裸の砂地だった。村の小学校に行って初めて雑草や潅木の生えた環境に触れることができたので、これ幸いと学生さんたちの活動の隙間を見つけては虫探しに集中した。その中で一番多く目についたのはイナゴやバッタの仲間。日本でも同様であるが、昆虫は成育過程で形や色が大きく変わるので、ましてや初めて見るものが多いのでどれがどの幼虫で成虫科などと付け合わせるなど不可能。ただ撮影して並べるだけになってしまうのをご容赦。
この2011ラオスの昆虫シリーズではバッタを当方の都合で5分類している。
・イナゴの仲間(イナゴに形が似ている)
・ツユムシの仲間
・バッタの仲間(イナゴではないバッタ)
・コオロギ
・ハンマー (イナゴの仲間であるけれど2004年タイから撮影している色の派手なバッタ)/2014.10 クビナガバッタに修正
この分類には学術的な根拠があるわけではないことを特にご理解の上見てください。
ここページでの動画の後半はイナゴだけでなく昆虫食材のバッタが挿入されています。
2011.08.07 イナゴの仲間
2011.08.12 イナゴの仲間
2011.08.07 イナゴの仲間
2011.08.07 イナゴの仲間
2011.08.12 イナゴの仲間
2011.08.07 イナゴの仲間
イナゴ01_1108Laos
( Youtube動画再生 01’06)
2011.08 ラオス、ノンカム村ほか
直翅目 バッタ亜目 イナゴ科?