タデ科 / Persicaria
タデ科 / Persicaria
2012.09記: この白花のタデをヤナギタデとしたのは単純に葉がヤナギのようであるからで、花の色が異なるだけで前ページのオオケタデと同じであるかも知れない。
すぐ上の写真には水が写っているが、これはタデがミシシッピー川に洗われている状態を示している。
このアングルの写真は輪胴船に乗り込む桟橋から撮影したもの。この輪胴船に乗ってミシシッピー川クルーズという観光コースもあるのだが、生憎の雨模様で客の姿は見えなかった。
※2013.10記:ヤナギタデではなくオオイヌタデのよう。ヤナギタデは花穂が房状にならない。従って詳細がわからないため
「タデ科」と示すのみとした。
前ページのオオケタデとしていたものも「タデ科」と示すのみとした。
タデ科
上の写真はすべて 2012.09.30 メンフィス、ミシシッピー川岸で撮影したもの。
※ジャンプしてきた元のページに戻る時にはブラウザーの戻るボタン「◀」で戻ってください。