モンキツノカメムシ/Sastragala scutellata
モンキツノカメムシ/Sastragala scutellata
「エサキモンキツノカメムシは良く見つけるがモンキツノカメムシはまだ撮影したことがない」というのがエサキモンキツノカメムシのページの書き出しであったが、ついに2010.7月県民の森で見つけ撮影も果たした。エサキモンキとどこが違うのかページをまたぐとわからないと思われるので下段にエサキモンキを表示する。違いがわかったからといってどうということはないのだが、自然の中で探していたものを見つけ出せたこと、その違いを確認できたことはカメムシ屋にとっては何とも言えない快感。2010年の我が家の庭木はカメムシが大量に発生してイチジクの木に大きな害を与えていて、その退治に追われている奥方にはきっとわかり得ない快感である。
2010.07.18 県民の森
2010.07.18 県民の森
モンキツノカメムシ01/2010.07.03 県民の森
( Youtube動画再生 01’25)
カメムシ目 ツノカメムシ科
ムシヒキアブ10_210731_ガイコツ山
( Youtube動画再生 01’22)
※「ムシヒキアブ10」の中の一コマ
2021.07.31 動画の中の一コマ。捉えられたのは「エサキ」ではない「モンキツノカメムシ」のよう。ビデオからだけでは確認できない。