ウリ科 ユウガオ属 アフリカ原産 一年生つる草
ウリ科 ユウガオ属 アフリカ原産 一年生つる草
ヒョウタン/Lagenaria siceraria
2018.12.07 所沢市役所に書類を提出し、出口に戻る途中市役所のロビーに面した片隅で開催されていた瓢箪の展示会の作品。一応会の方にお断りをして撮影をさせていただいたが、写真をどのように使用するかなど考えてもおらず、対応いただいた方にお伝えしていないのでこれは無断使用と同じ状態。従って、この会場での記録は転載を禁止とさせていただきます。
当方の知人に瓢箪好きの方がいて、わざわざタイで買い集めたものを日本に持ち帰られたりしているので、きっとこの日本の瓢箪を素材とした作品の数々にも興味を示されるに違いない。当方が一番感心したのは直右上のマラカス。ラテンの楽器とアフリカ原産の瓢箪の結びつきは多分昔からあるものだと思うが、そこに日本の室町から江戸時代に隆盛を誇った琳派の絵付けがなんとも言えない。でも、実物の瓢箪のタネは乾かすと軽くてまともな音とはならないだろうから小豆でも入れているのだろうか。触るのが禁止だったので音までは確認できなかった。
2019.12.03 森林公園のほぼ真ん中あたりにある「渓流広場」一角のレストランのデコレーション/ランプシェード。従って、点灯した時にデザイン・意匠力が発揮されるのだが、(年寄りなら?)昼間でも十分楽しめる。