ニリンソウ/Anemone flaccida
2002.04.13 東京都五日市三ツ沢 この春野草の先の方でイチリンソウの撮影地などについて触れているがニリンソウはイチリンソウより少し早く開花し始める。最近は園芸用としても栽培され、我が家の近くの庭でも時々見かけるようになった。最下段の写真は春に行われる市議会議員選挙の投票所に行く途中の農家の庭先のニリンソウ。選挙に行くのかこの花の撮影に行くのか自分でもわからないが、春の選挙のときはニリンソウ、秋の選挙のときは投票所のすぐ脇の道端のニラのはなとそれに群がるチョウの仲間の撮影のためにビデオカメラを担いで行く。
2007.04.08 西富小学校そばの農家の庭のニリンソウ。ガイコツ山で自生しているのは見たことはないが、農家の庭先にはたくさん見ることができる。
キンポウゲ科 イチリンソウ属 多年草 やや湿った林床
ニリンソウ01_2003_有倉山
( Youtube動画再生 00’41)
ニリンソウ02_2003_十日町
( Youtube動画再生 00’46)
ニリンソウ03_170503正丸
( Youtube動画再生 01’50)