2004.04.02 正丸峠 正丸峠にカタクリを探しに行った時に民家の石垣に咲いているのを撮影した。春先に派手な色彩に出会うとつい目を奪われシャッターを押したくなる。これも園芸種に入れた方が良いのだろうが、人工的に管理された環境で育成されたものではなく、他の草花と同じように自然の状態におかれているものであれば野草のコーナーでUPしてもよいのではないかと考えてここに入れている。
ちなみに、このときカタクリを見つけたが西武線の線路の脇に咲いていたので撮影は断念した。
2004.04.02 正丸峠 正丸峠にカタクリを探しに行った時に民家の石垣に咲いているのを撮影した。春先に派手な色彩に出会うとつい目を奪われシャッターを押したくなる。これも園芸種に入れた方が良いのだろうが、人工的に管理された環境で育成されたものではなく、他の草花と同じように自然の状態におかれているものであれば野草のコーナーでUPしてもよいのではないかと考えてここに入れている。
ちなみに、このときカタクリを見つけたが西武線の線路の脇に咲いていたので撮影は断念した。
ユキノシタ科 ベルゲニア属 ヒマラヤ原産 多年草 園芸植物
ヒマラヤユキノシタ/Bergenia stracheyi
ヒマラヤユキノシタ01_2004_正丸
( Youtube動画再生 01’01)