2012年10月 北部タイの植物(4)

2012年10月のタイ、チェンライ市内及び郊外のバン・フェイヒンラートナイ村での観察は同年3月の取材、更には2010年8月の記録とも連携(比較・対称)する部分があるので、同種のものについては既存の記録に追記する形を採ります。以前の記録にリンクした場合にはビューワーの戻りボタン(◀ ▷)を利用してジャンプしたページに戻ってください。一部動画を参照する際には、Youtubeに登録した動画を別画面で再生しますので、この場合にもビューワーの戻りボタンで元のページに戻ってください。

カザリシダ/2012.03にリンク

クリノハラン/2012.03にリンク

ビカクシダ/2012.03にリンク

 ◆ラン/村の着生ほか
◆シダ・コケ

カトレア/2010年にリンク

同年の3月に入村して樹木に着生し開花していたランの継続的な観察を楽しみにしていたが、手の届く範囲の株は皆無に等しい状態になっていた。この地をランの観察ツアーの候補として、また、自然状態の環境でランを増殖して元々の生育地へ里帰りさせるアイデアを暖めていたものにとっては俄に信じられない有様となっていた。現地に滞在して研究を続けている方にお聞きしたところでは、「外部からこの村に視察やボランティア活動に来た人が持って行ってしまった」という村人もいるとのこと。

この村を基地としたラン+エコツアーの企画は遥か彼方へ遠のいてしまったようだ。

村の着生は右上のデンドロビウムのみ。カトレアは個人の栽培棚で管理されているもの。セロジネ、バンダは村に来る途中のガソリンスタンドで栽培されていたもの。

ホウライシダ/2010年にリンク

クフェア

サンゴアブラギリ

エキスナンサス

シクンシ

ジャカランダ

◆村の野草/2012.10.11〜15 BHHL

オオバボンテンカ

アサヒカズラ

アザミの仲間/ ヤグルマアザミ?

アメリカハマグルマ

クズ/マメ科

ゲットー/ハナミョウガ

コナギ(水田野草)

プセウドランテマム

スイレン/2010タイにリンク

タデ科/リンクなし

ツルマメ?

ナデシコ科小花

ベニバナボロギク

ヤエムグラの仲間

ヨウサイ/ヒルガオの仲間

ブラジリアン・レッド・クローク

食用カンナ

青花フジバカマ

オオバボンテンカ

不明キク紫小花/ロベリアの仲間?

ミゾカクシ/ ロベリアの仲間?

不明白小花/リンクなし

セロジネ

デンドロビウム/2010年にリンク

バンダ/2010年にリンク

シュロ

ハイビスカス

バンブー

ブーゲンビリア

ゴールデンシャワー

ムクゲ

ユーフォルビアA

ユーフォルビアB

ルリハナガサモドキ

ランタナ

ユーフォルビアC

◆樹木/園芸品種

今回は出ばなでランの絶滅に近い状態を見てしまったためか、当方に取ってランと同列にあるシダへの危害が及んでいないか、しっかり見なくてはならなかったのだが、当方は臆病者なので、見たくないもののそばには近寄らない、目を背けていたようでほんのわずかの記録しか持ち帰っていない。


村の野草でも、海外でも人気のある=商品価値の高いショウガ科のクルクマなど、当然見られてよい筈の種が見えなくなってしまったようだ。


人が入るということはそういうことであるのをどこかに忘れて来ていた。

当方の海外の自然の記録が、そういう人たちの目に留まらないよう願うのみ。

◆都会の野草/2012.10.11,16 チェンライ

モミジバアサガオ

ホシアサガオ

ルコウソウ

黄花アサガオ

アフリカフウチョウソウ

オジギソウ

オヒシバ/リンクなし

ヤナギバルイラソウ

チョウマメモドキ

コトブキギク

シロバナセンダン/2010年へ

タイガーアイリス

タカサブロウ

チドメグサの仲間?

ナガバノハリフタバムグラ

ツユクサA

ツユクサB/シマツユクサ

ツユクサC/

ノゲイトウ

ハマオモト/クリナム

ヒメクグ

フシザキソウ

ヘミグラフィス

ウマゴヤシ

ムラサキニガナ

ルエリア

ナンバンルリソウ

不明つぼみ/リンクなし

←果物、食用植物は別ページに集めています。

  写真をクリックするとジャンプします。